パソコンを買うときってみんな何を見て選んでいるんでしょうか?
私自身かなりのパソコン初心者なんで、パソコンの選び方がまっくた分からないんです。なんでもそうなんですが興味がそれほどないと何を選んでいいか分からないのと同じで、パソコンも必要に迫られて買わないといけない状況になっただけで、めちゃくちゃパソコンが欲しいわけではないんですよね。
これがスマホだと新しい機種が出るとすぐに欲しくなったりするんですが、残念ながらパソコンにはそういった感情が起こらないんです!しかし、仕事柄そろそろパソコンなしでは不便なことが増えてきて、ついに私もパソコンを買わないといけない状況になってきたのです。
今までは会社で支給されているちょっと古めのパソコンを使っていました。会社の仕事関連のソフトウェアが入っているだけで、そのソフトウェアの中での使い方を教えてもらって仕事していたので、パソコン自体は結構初心者に近い状態です。
ネットでパソコン初心者向けの機種を見ていたんですが、機種が多すぎるのとどれぐらいのスペックがいいのかとかがなかなかピンと来なくて、余計に混乱してきました。しかも自分でカスタマイズできる機種とかもあってさらに訳が分からない状態です!
マックだったらある程度機種が限られてくるので、選びやすいかなとも思うのですが、会社のパソコンはウインドウズだし、仕事メインならやっぱりウインドウズのほうがいろいろと便利だと思ってます。
そうなると格安パソコンから大手のメーカーまでとにかく選択肢は圧倒的に多いので、選び方は本当に難しい。
パソコンに詳しい知人に初心者がパソコンおすすめで探すのにぴったりなサイトを教えてもらって、そこでちょっと知識を入れて、一度近くの家電店に行って話を聞いて来ようと思っています。
私の場合はグラフィックとか動画編集とかするわけではなく、ネットとかメールができて後はユーチューブ見たり、映画見たりするぐらいで、仕事関係と言ってもデータ入力とか、エクセルやらワードやらが使えればOKなので、たぶんスペック的にはそれほど高いものでなくてもいいように思っています。
となると10万円も出せばそこそこいいのがあるのかな~。できたら大きい画面でストレスなく使いたいので、最初はデスクトップも考えたのですが、仕事場に持ち込むこともあるだろうから、やっぱりノートパソコン一択かな。
デスクトップに比べてノートパソコンはやっぱり割高ですけど、今の時代ノートパソコンですよね。やっぱり。