ゆとり世代の普通の日記
自分の仕事に行き詰まった時に他人の仕事が上手く行っていると羨ましいなと思ってしまいます。
同じ業種の仕事をしていて最初は同じように苦しかったようですが仕事の場所によりお客さんの通り具合が違うので差があるんだと思います。
始めはやめようと思っていた知人もある時からこの地域が取材でとりあげられるようになり観光客が増えて訪れるようになってからはお店は安定しているようです。
大通りにあるため観光客の流れが良いようです。反対にこちらは流れが悪い2本くらい道がずれたところにあるだけでこれだけの差があるんだなと商売の難しさを感じました。
やはり最初に場所を決める時にどれくらいの人が流れるのかとある程度把握しておかなければいけないと改めて思いました。
もしかするともうすぐ近所に新しいお店ができるのでそれによっては流れが変わってくるかもしれないとは思うのでもう少し頑張ってみようと思います。
何が明暗にわかれるかなんてわかりませんがこれからまた新たに流れが変わることもあるとは思います。
妥協策を考えてそれに向けて走り切るしかないとは思っています。
仕事って改めて難しいと思いました。
もちろん場所が原因だけではないとは思います。
良いものを提供していたり他にはない魅力があると遠くてもやってくる人はいると思っています。