忍者ブログ

ゆとり日記

ゆとり世代の普通の日記

町内会の役員は大変ですね

近年私が住んでいる町内会の組織率は年々減少しており、運営そのものに赤信号が灯っています。数年前までは200世帯を超えていた会員は、現在140世帯まで落ち込んでいます。組織率の低下の原因はいろいろありますが、町内会が発足してから50年近くが経ち、会員の高齢化が挙げられます。町内会では「自主防災会」を組織しており、もし地震や水害など大きな自然災害が発生した場合に備えるため5年に一度会員の動向調査をしていますが、一人世帯の割合が増加しています。

子供さん方はそれぞれ独立して別の場所に住居を構えているケースが大半です。ですから会員が亡くなったり、施設に入院されてしまうと必然的に退会されてしまいます。また、役員の成り手がなかなかいません、役員を押し付けられるなら退会すると言うケースもあります。また、町内会に入っても入らなくてもメリットが殆ど無いと言う人がいます。

入会勧誘に伺い、ゴミステーションの維持や防犯灯の維持は町内会費で賄われていますと町内会の必要性を説明してもなかなか理解してもらえません。魅力ある町内会にするために何が必要か役員で何度か議論しました、町内会で管理している集会場と公園があるので、取り敢えずサロン的な集まりを通して会員の意見を聴くことにしまた。町内会冬の時代とでも言いますか、難しい昨今です。
PR

コメント

プロフィール

HN:
浩次朗
性別:
非公開

カテゴリー

P R