ゆとり世代の普通の日記
最近、自宅で飼っている猫がよく鳴きます。ちなみにこれは餌がほしいというアピールで、餌をあげるとおとなしくなります。少し前まではしつこく鳴く猫の執念に負けてしまい、餌を与えていました。しかし最近では太り気味であることが判明したために、なるべく余分な餌を与えないように心がけています。それでもお腹が空いたときにはしつこく鳴いてきます。
鳴き続ける猫を無していると、今度は膝に飛び乗ってきます。そのまま無視し続けていると、今度は髪の毛をいじろうとして膝の上でジャンプします。ここまでくると自分も面倒に感じてしまい、餌を与えて猫を寝室に閉じ込めてしまいます。しかしそれから一時間も経たないうちに寝室から大きな声で鳴き、餌がほしいと再びアピールするのです。
これまではしつこく鳴くことはなかったのですが、よくよく考えてみると最近は猫のアピールに根負けしてしまい、以前よりも餌を与える回数が増えていることに気づきました。これでは猫がますますわがままになってしまいますし、猫の健康にも被害が及んでしまいます。大変かもしれませんが、猫のわがままを矯正していこうと思っています。