忍者ブログ

ゆとり日記

ゆとり世代の普通の日記

折り紙を上手に折るのは意外と難しい

小学生の子どもが折り紙にはまってます。折り紙の本を借りてきて読みながら、試行錯誤して作品を作っています。まだ上手にできないので、ときどき手伝いますが、折り方の図を理解するのが案外難しいんですよね。

立体的なものを平面に書いてあるわけですから、わかりにくいのは当たり前なのかもしれませんね。特に小さな子どもにとって難しいのが、「かぶせ折り」と「なかわり折り」ですね。立体的に袋状にしてから折りたたむ、という作業も難しいようです。

折り目のとおりにたためなくて、どうしてもずれてしまうんですね。こういった色んな折り紙の技術が詰まっているのって、やっぱりオーソドックスな折鶴だと思います。

初めからぴったりと角を合わせて折らないと上手に出来上がらない、というところも折鶴で学ぶことができるな、と思います。折り紙で手先の器用さや集中力、丁寧さが学べるかな、と期待です。
PR

コメント

プロフィール

HN:
浩次朗
性別:
非公開

カテゴリー

P R