ゆとり世代の普通の日記
2014年の車名別国内新車販売台数において首位を奪い取ったのは、なんとダイハツ工業の軽自動車「タント」でした。
タントは、前年比62.1%増の23万4456台の売り上げを達成し、並み居る普通車を押しのけて販売台数首位を獲得したのです。
この結果、国産車は低価格・低燃費のもの、輸入車は高級車と、国内の自動車需要が二極化した形になったのです。ちなみに、軽自動車が車名別販売でトップになるのは6年ぶりで、ダイハツの首位は初めてのこと。また2014年の軽自動車販売はスズキが「ワゴンR」を不利モデルチェンジしたこともあり、8年ぶりにダイハツから首位を奪還したが、車名別販売ではダイハツが一矢報いた形になっているのですが、とにかく軽自動車の勢いは止まりません。
実際、2014年の売り上げトップ10を見てみると、維持費の安い軽自動車は上位10車種中7車種を占め、残り3車種も2位に入ったトヨタ自動車のハイブリッド車「アクア」を始めとして低燃費のHVやHVモデルがある車種が並んだ形になっています。これからもこの傾向はしばらく続くのでしょう。
一ヶ月ぐらい、ずっとブログ投稿を続けてきました。結構いい感じだな~って思っていて、楽しくやっていたんですけど、写真のアップロードに関して、アップロードしては消してっていうのを繰り返していたんです。一度あげたらもういらないのかな~って。
だって容量がすぐにいっぱいになってしまうんですもの。でも、これが大きな間違いで。なんと追加申請しないといけなかったんです。アップロードした写真を破棄しちゃったら、その写真はブログ上には反映されなくなってしまいました。いまさら?って周りの人からは思われるかもしれないけど、なんともいえずショックです。とりあえず容量を増やす申請をしたので、審査に通ってから写真をアップし直そうと思っています。なんでこんなことになるんだかって感じです。悲しくなってしまいますが、やり直すしかないよなって思っているところです。
テレビで高校生の姿を見ると若くていいなぁと思います。
自分もまだ高校生気分だと思っていたけど、気が付けばアラサーですよ。
高校を卒業してからもう10年も経過しているなんてびっくりです。
びっくりしたことと言えば、母校のホームページを見ていたのですがそこに保健便りが載っていました。
保健頼りを見ていると、養護教諭の名前が書いてあったのですが、なんと私が高校生の頃にいた先生の名前が書いてあったのです!
私が卒業してからもう10年だというのに、未だにあの高校で保健室の先生を続けているということにびっくりです。
多分他に私の知ってる先生はもう残っていないと思いますが、保健の先生がまだいるのであればちょっとだけ母校に足を運んでみたいなとも思いました。
でも私は高校時代ってあまり先生と話した覚えもないので覚えていないかも知れないですけどね。