ゆとり世代の普通の日記
先日知り合いからシャインマスカットを頂きました。
シャインマスカットは見た目はマスカットなのですが、皮ごと食べられて種がない品種なんです。
しかも、味も普通のマスカットよりかなり甘くてライチみたいな感じがしました。
自分でも購入して食べたいと思ったのですが、ネットで調べるとひと房2500円くらいするんです。
高い、高すぎます。食費より高い果物は手が出せません。
もうちょっと普及したらもっとお手頃価格になるのではないでしょうか。
あと、親戚が岡山に住んでいるのですが、瀬戸ジャイアンツという品種もかなり美味しいです。
シャインマスカットより身が大きくて、皮がパリっとしてます。
こちらも値段はお高いのですが、贈り物としてはぴったりです。
日持ちもするし、子供でも食べやすいので。
一度これを食べ始めちゃうと他のブドウやマスカットが面倒くさすぎて食べられなくなっちゃうかも。
モザイクタイルとは、一般的に一辺の長さが5センチ以下のタイルのことをいいます。
素人でも割と手軽にDIYできることから現在注目を浴びています。
トイレや洗面所、キッチンなどの水回りの壁をモザイクタイルにDIYする家庭が増えているそうで、水をはじくために掃除をしやすい、またタイルは半永久的に劣化しない、という利点があります。
そんなモザイクタイルですが、いまでは様々なところで簡単に手に入ることができます。
ホームセンターはもちろん、100円ショップでも手に入れることができます。
また、お店に行かなくても通販やネットショップなどでも手軽に購入できます。
特に通販やネットショップでは白、黒、青、他にも様々な色が数多く販売されているため、どの色とどの色を組み合わせようかと想像しながら選ぶのも楽しみの1つといえますね。
ですので通販雑誌やネットでじっくり色を見てゆっくり決めることをおすすめいたします。
そんな流行りのモザイクタイルですが、手軽に壁に貼れるものも多く販売されております。
基本はタイル1つ1つを接着剤で貼っていくのですが、これだと時間も手間もかかってしまい面倒になってしまうこともあるでしょう。
広い範囲を貼るとなるとそれはもう大変な作業になります。
そんなときのためにモザイクタイルシールというのも販売されているそうです。
タイル1つ1つにシールがついているのではなく、まとめて15センチほどの大きさのものを一気に貼ることができますので手軽に簡単に貼ることができます。
そのように工夫されて売られているものも豊富に揃っております。
ぜひ一度モザイクタイルをあなたのご家庭でも試してみてはいかがでしょうか。
今日は休みのため、久しぶりに飲みに行ってきました。
多国籍料理のお店で、目移りしながら注文しました。
その中でも忘れられないくらいおいしかったのが、ピクルス!!。
ほどよい酸味があるなかにハーブのいい香り、更にはこだわりのスパイスが効いていました。
こんなピクルスがあったなんて!!感動ですわ。
ダメ元で店員さんにレシピを聞いてみたところ、
『企業秘密です。』それはそうですよね…トホホ
企業なのか?とへりくつが言いたくなりましたが、あまりのおいしさに何も言えませんでした。
帰り際に厨房の人らしき男性がでてきて、
『ピクルスたくさんご用意していますので、またいらしてください。』
私がレシピを聞いたことは店員さんの中で、筒抜けのようでした。
いつもはこういう事があると、このお店には行けませんが今回ばかりはしばらく通いつめそうです。
そんな絶品ピクルスとの出会いでした。
また近々行きますとも。
店員さん、お手柔らかに。