ゆとり世代の普通の日記
ペットとして人気があるのは犬や猫ですが、密かに他の動物をペットに飼いたいと思っている人もいます。特に、うさぎはふわふわした毛とつぶらな瞳がかわいくて人気の動物です。実際に家でペットとして飼っている人もいますが、犬や猫を飼うのと違ってうさぎをペットに飼うのは少し敷居が高いでしょう。犬猫と違い飼っている家庭は少ないですし、飼い方にも注意が必要です。そのため、うさぎが好きな人は、動物園に足を運んでうさぎと触れ合ったりしています。
そんなうさぎ好きが集まる場所がうさぎカフェです。動物園とは違い、主にうさぎ好きの人が集まってくる場所なので、うさぎ仲間ができてコミュニケーションがとれるうさぎ好きには最高の場所になります。うさぎと触れ合えることはもちろん、うさぎ商品も取り揃えているカフェが多いので、お気に入りのうさぎグッズを購入することもできます。うさぎが好きな人はぜひうさぎカフェに足を運んでみましょう。
家族の中で一番悩ましい誕生日はおじいちゃんの時。
いつも孫たちに色々買ってくれるので、この時ばかりはお返しをしたいと考えています。
でも、困ったことに「なんにも要らねえ。欲しいものなんかなんにもねえ」がおじいちゃんの口癖。
一応、恒例の手作りケーキと大好きなお刺身ディナーは確定。
肝心のプレゼントですが、子供たちと相談をしておしゃれ腹巻にしました。
何故かというと、お腹が少々弱いからです。
脂肪も少ないし、お腹を冷やさないようにすれば風邪対策にいいかなと思って。
冬の間は初期の風邪を重症化させないための漢方薬が手放せないようだし。
さて、プレゼントの腹巻を手にしたおじいちゃん。
早速、お腹に巻いてみんなにお披露目。
昔ながらの下着っぽくないデザインですから、気に入ってもらえた様子。
直前の「もうプレゼントはいいから」の言葉は忘れてしまったかのよう。
お似合いですよ、おじいちゃん!
株式投資といえば、数ある投資商品の中では特に有名なものの一つです。実際、投資商品としての歴史も古く、株式投資の知名度は、日本だけではなくて世界中で高いと言えます。
そんな株式投資ですが、株価というものは、基本的に上がったり下がったりするものです。上がる日もあれば下がる日もあり、それが当たり前だということです。ただ、その上がり下がりのタイミングが悪いと損をしてしまう危険があります。儲けようと思って頑張って取引をしても、その頑張りが必ず報われる保証などはどこにも無いのです。
しかし、そんなことは投資では当たり前のことです。ですから株価が上がったと言って喜んだり、下がったと言って悲しむのは、株式市場では当たり前の普通の光景と言えます。儲かる人もいれば損する人もいるのは初めから覚悟の上のはずです。それゆえ、たとえ損しそうになっても慌てふためいたりせずに泰然自若としていたいものです。
冬は手が荒れます。だから水を使う作業は嫌ですね。
風呂洗いとか、食器洗いとか。
手ががさがさになって、皮がむけて、ピリピリして、ひび・あかぎれがすごいです。
お米を洗ったら、あかぎれのところが痛くて痛くて...。
傷口から血が出て、白ご飯に鉄の味が入りそうです。あーいやだいやだ。
やはりこんな時に手を癒してくれるのはハンドクリーム。これも香料など余計な成分が入っていない、
手をしっとりさせてくれるものがいいんですよね。
乾燥して、脂分がなくなった手にバリアをしてくれます。
しかし、ハンドクリームを塗った手でそこらへんをさわるとべたべたになっていまします。
ドアノブも携帯の画面も残念ながらベタベタ。食器もなぜか水をはじくなと思ったら、指紋が
べっとりついてました。
この冬もあまり手に水を触れさせないように頑張りたいと思います。
滝田洋二郎監督の映画が好きです。日本の優しさが詰まっていて、まさに良い邦画という感じです。
「陰陽師」や「おくりびと」とか。日本人が楽しめて、かつ外国の方に日本の文化を伝えることができる
映画が多いと思います。
もっと滝田洋二郎監督の映画が見てみたい!と思って、滝田洋二郎監督について調べたら、
なんとピンク映画出身の監督だったのですね。
おくりびとの話には、主人公が納棺師という職業を嫌がられ、友人に軽視され、
妻に出ていかれるというシーンがあります。それに、「死んだ人間で飯食ってんだろ」
という痛いセリフも...。
それでも、納棺師という職業に魅せられ始めた主人公は辞職はしませんでした。
このシーンはピンク映画という敬遠されがちな職業についていた滝田洋二郎監督だからこそ
重みがあるシーンになったのではないかと言われています。
これからも滝田監督の映画を観たいです。