ゆとり世代の普通の日記
物置の整理をしていたら要らないものが沢山出てきました。
学生時代に使っていたスキー用具一式とか、いつ何のために買ったのか家族の誰も思い出せない使った様子もない寝袋、高校辺りまでの教科書や参考書。教科書は思わず読みふけってしまいました。落書きの跡とかマーカーで線を引きまくっている所とか、懐かしいです。国語の教科書って大人になった今読んでも面白い話が沢山載っていますね。
そして要らないものを見てみると粗大ごみに出さないといけない物もかなりあります。
量も多いし業者に頼もうと思って何か所かに大まかな金額を聞きました。
…結構掛かるんですね。レンタカーを借りて直接ゴミ処理場に持って行こうかとも思いましたが、そうなると金額に差がなくなってしまいます。時間を割いて現地に行く手間を考えたらやっぱり業者に頼む方が良いですね。しかしゴミを捨てるのに3万円も掛かるとか、今度から物を買う時は慎重になった方が良さそうです。
わが家は、回転寿司が大好きです。
外食と言うと、回転寿司に行っています。
それにしても、今の回転寿司、寿司以外のものがたくさん回っています。
スィーツはもちろん、ポテト、ラーメン、うどん…。
行く度に、新しいものが出ています。
更に、回転寿司でラーメン?なんて、思うかもしれませんが、
このラーメンが意外とおいしいのです。
だしがしっかりときいていて、しかもお手頃サイズ。
ちょっと量が足りない感が更に、美味しいと感じさせるのかもしれません。
それから、そのラーメンも季節ごとに新製品が出ていたりします。
時々、外れの時もありますが、かなり研究開発を重ねているのか、
結構な確率で美味しいラーメンに当たります。
回転寿司業界、どんどん新しいものを取り入れていかないと、
他のお店に負けてしまうから、とても大変なようです。
でも、私たちにとっては、安くて美味しいものを食べる事が出来るので、
本当に有難い事です。
雨だ。雨が降りすぎている。1日校正作業をする。恐ろしいスケジュールで制作が進んでいる某案件は、真剣に見ないと事故が起きそうだ。雨の日は、すごく集中できるので校正に向いている。校正誌、鉛筆(必ず直すっていうまちがいじゃなくて疑問だしのときに使う)、青ボールペン(○ページはこのようになっていますが統一しますか、というときに使う)、赤ボールペン(完全な間違いですよ、というときに使う)、コーヒー(ミルク入り)、アルフォートを用意して行う。
大事なのは、声に出して読むことだ。目だけで追っているときよりも変なところに気がつきやすい。ひっかかるのだ。ひっかかったところを何回か読むと、どう直したら良いのかが見えてくる。集中していたら2時間もたっていた。休憩に、非常階段の踊り場に行く。フラを踊る。頭が切り替わる。戻ってくる。今日はそのくり返しだった。